ホーム > 救助犬の活動紹介

捜索現場で人命を助けるために日頃からどのような活動を行っているのか、簡単にわかりやすくご紹介します。
救助捜索
警察・消防・自衛隊など
専門機関と協力し合いながら捜索します。

実際の捜索現場
実際の捜索活動は地域情報を集め警察・消防・自衛隊などの専門機関と協力し、安全を確保しながら、迅速に行います。

日常生活
生活習慣の中で遊びやしつけなどを通し、人間と犬の信頼関係を保ちます。
また、犬もハンドラーも健康管理に気をつけて出動に備えます。

出動
出動依頼を受けると、自家用車を使って、現場へ駆けつけます。

救助訓練
実働に備えて日頃より現場を想定した訓練を行います。 また救助犬を多くの方に知って頂くためにイベントを開催しております。
一般公開イベントや現地訓練
災害を想定したシミュレーション捜索訓練なども行います。


これらの活動は、会員の年会費で賄われています。
皆様のご協力をお願いいたします。